マスク生活長期化!
これまでのベースメイクでは、マスク内の湿気で気持ち悪くなったり、これまでにないほどの毛穴詰まり感を経験し、不快でした、、
今回は、超ミニマルなベースメイクだけど個人的にかなり調子良くなったアイテムを、記事2つに分けてお届けします!
第一弾は「下地、ベースメイク編」。
もちろんお求めやすい商品ばかりです。ベースメイク難民の方を救えると嬉しいです。
▽タップできるもくじ
「下地、ベースメイク」:カバー力のある日焼け止めだけでフィニッシュ
朝のスキンケア後のお肌には、何個か工程あるかもしれませんが、ファンデーションではなく、「カバー力のある日焼け止め」で終わることを選びました。
正直、ずーっとマスクしてるし見えないから、すっぴんでも、、とも考えましたが、日常生活の日焼けが後々心配なアラサーなので、ここはしっかり毎日!顔だけ日焼け止めをは怠らない方が将来のためにいいです。
※ちなみに私はサービス業ではなく、ほとんどが事務作業のOLなので、そこまで化粧バチバチでなくても自分的には気にならない職場に勤めています。正直肌のメイクしてなくても何も言われなさそう、、、(というか言ってくるのコンプライアンス的にだめ??)
「カバー系日焼け止め(BBクリーム?)を3種類検証
オールインワンタイプのベースメイク化粧品が、巷に溢れていますが、その中でも手軽に薬局で買える商品を3つ検証してみました!
じっくり顔の肌で使い込みながら思った感想を、下記で綴ってます。
試してみた3種類はこちら!
左から、
- 「アリィー カラーチューニングUV パープル」¥2,167/薬局で購入
- 「スガオ(SUGAO) エアーフィットCCクリームスムース ピュアナチュラル(明るい肌色)」 ¥1,680 /薬局で購入
- 「純白専科すっぴん朝雪美容液 」 ¥1,320 /Amazonで購入
どれも特徴が違うものの、ファンデーションを辞めよう!と思って順に買って行ったものたちです。有名所ばかりですかね〜。だいたいどこの薬局でも手に入りそうなものばかり攻めました。
ちなみに購入順は、3→2→1でした。
使い心地を比較!
「カバー系日焼け止め」で大事なのが、肌への馴染み感だと思います。
特にマスクメイクでは、最低限のカバー力・日焼け止め効果・つけている時の快適さが大事ですよね。
今回は写真を撮るため、腕を使って使用感を改めて検証してみました。
検証方法:①腕にアイライナーで文字を書く ②その上に3種類の日焼け止めを塗ってみて伸ばす
1→「アリィー カラーチューニングUV パープル」¥2,167/薬局で購入
2→純白専科すっぴん朝雪美容液 」 ¥1,320 /Amazonで購入
3→「スガオ(SUGAO) エアーフィットCCクリームスムース ピュアナチュラル(明るい肌色)」 ¥1,680 /薬局で購入
検証方法は至ってシンプルですが、肌に乗せた時の馴染み具合が参考になれば嬉しいです。。
ちなみにアイライナーは「K-パレット リアルラスティングアイライナー」です。数字を書いてもこんなにくっきり!マジックで書いてるみたいに見えるほど!
肌に乗せてみた
肌の上で伸ばして、肌なじみを検証
ここから肌に伸ばして、「馴染み具合」、「乾燥感のなさ」、「カバー力」を見てみます。
左から順に、
1→「アリィー カラーチューニングUV パープル」
2→純白専科すっぴん朝雪美容液 」
3→「スガオ(SUGAO) エアーフィットCCクリームスムース ピュアナチュラル(明るい肌色)」
結果!
①「アリィー カラーチューニングUV パープル」
馴染み具合 ★★★
乾燥感がない ★★★
カーバー効果 ★★☆
”日やけ止めだけで顔色を作りこむ”と宣伝しているだけあって、これだけで完成した感が出る。パープルの色補正効果でくすみや毛穴をぼかしてくれる効果があるので、カバー効果も高い。
美容液成分(保湿)配合ヒアルロン酸も配合で、実際に1日中つけてても乾燥感が出ませんでした。
しっかりSPF50+ PA++++な上に、擦れに強い「フリクションプルーフ」効果で、マスクに付くのも気にならない!
これを塗ると、ワントーン顔色が明るくなります!
使用感はかなりいいのですが、商品が「紫陽花しずくとセージの香り」なので香料が使用されていること、エタノールと赤226などが入っているので、他の製品と比べると成分が自然派ではない印象が、劣るかなあと思います。
②「純白専科すっぴん朝雪美容液 」
馴染み具合 ★★★
乾燥感がない ★★★
カーバー効果 ☆☆☆
”「薬用美白」・「UVカット」・「CC効能」のある、日中用薬用美白美容液”ということで、忙しい朝でもパパッと化粧水感覚で塗れるって感じのコンセプトがいい。
保湿感がかなりあり、伸びがかなり良いです!水って感じがするほど潤う。
ただ、カバー力はあまりないかなと思います。本当に軽くピンク色でトーンアップする感じ。少し物足りないかも。あとすごい濡れる感する。保湿なので良い面なのかもしれないですが。
肌が元々綺麗な人はこれでいいかも!
③「スガオ(SUGAO) エアーフィットCCクリームスムース ピュアナチュラル(明るい肌色)」
馴染み具合 ★★☆
乾燥感がない ★☆☆
カーバー効果 ★★★
「独自のエアーフィット処方で、スフレのように軽く、肌が心地いい」ということで、滑らかな付け心地です。カラーもしっかり肌色!って感じなので、カバー力は強いですが、スフレ状の液体だからなのか、若干粉っぽさを感じることが多かったです。マスクで擦れる部分は色が少々気になるかも。
ただ、3種の中ではダントツできちんと化粧感がでます。スフレがきちんと、肌の細かな凹凸に入り込んでフィットするため、肌表面を滑らかにしてくれて、毛穴を目立たなくする効果が強い。
成分は無香料、アルコール(エタノールフリー)などきちんと肌に優しい成分で作られています。
結論
性質が異なる、色々な下地を試しましたが、、
結局どれが1位なのかよくわからない記事になってしまいましたが、、
「アリィー カラーチューニングUV パープル」に落ち着いています。毎日使用していますが、乾燥やダマになることもなく、1日快適です。
また、パープルの他に、ピンクやホワイトも展開あるので、時期を見て試してみようかな〜と思っています。
日焼け止め大手の「アリィー(ALLIE)」のシリーズっていうのも、日焼け対策重視のポイントですね。
他のものより、成分が若干化学的ではありますが、カブれなど引き起こすこともないです。ただ今後長期間の使用はどうするか、検討しようかなと思っています。
次回は、今回推しの「アリィー カラーチューニングUV パープル」と組み合わせて使用している、”肌に優しいコンシーラー”を紹介します。 ぜひ組み合わせの押しも見てみてください。
▼▼次の記事はコチラ▼▼